投稿者「Hitsuji1980」のアーカイブ

10月例会で朝長市長 熱く語る!!

日時 平成26年10月27日(月)
場所 ホテルリソル佐世保
DSC02654
会員からのアンケートをもとに、経済・観光・財政など佐世保市の政策を
ご説明いただきました。
また、IR等に関する ご自身の考え方もご披露頂き、市民として当市を
見つめるいい機会となりました。

食欲の秋、男性も台所に立とう!【委員会】

委員会 福祉とグルメの委員会
日時 10月10日(金)
場所 西部ガス
参加 11名

10月10日(金)16時30分より「福祉とグルメの委員会」開催しました。
手慣れた西部ガスの女性アシスタントとシミュレーション済みですが不慣れな3人で準備をし、委員会がスタートしました。
途中アシスタントの方に助言してもらいながら、みんなで「あーでもない、こーでもない」と楽しく過ごすことができました(^^)
イカの刺身が繋がっているように見えるのはボリューム感を出すための牟田会長の技術的な配慮です。多分・・

西部ガス終了後は行ける方7人で懇親会へ、二次会までしっかり楽しんで帰りました。

今回もご参加いただいた皆様ありがとうございます。

20141010

201410102

201410103

9月例会の打ち上げをしました!!【委員会】

委員会 佐世保ユニーカル委員会
日時 10月4日(土)
場所 海田副会長邸
参加 8名+オブザーバー1名

10月の佐世保ユニーカル委員会は、先月の担当例会「明日の佐世保を考える」の打ち上げを海田副会長邸にておこないました。

夕方4時より開始、奥様の素晴らしい手料理から始まり、海田副会長自ら焼き係となってのバーベキュー、どれも美味しゅうございました。

1902834_708187555929122_9156324451648436322_n

台風の影響もあり風が強かったのですが、夜の10時近くまでの楽しい宴となりました。
皆様、お疲れ様でした。

001

 

介護技術の基礎知識を学びました!【委員会】

委員会 福祉とグルメの委員会
日時 9月12日(金)
場所 中部地区公民館
参加 9名+オブザーバー5名

昨晩は「福祉とグルメの委員会」のオープン委員会でした。
介護技術の基礎知識と題して理学療法士による座学と実際の身体の動きを学ぶ時間となりました。
参加者の皆さんも座位保持や車椅子からベッドへの移乗を実際にやってみたりと学びの機会となりました。

委員会後はcafe bar cubeにて懇親会で幕を閉じました!

ご参加いただいた皆様ありがとうございます(^^)

00000